作成日時:2025年9月23日

体の歪みは治るの?姿勢改善のゴールとは-パーソナルジムAID広尾

「自分の体は歪んでいる気がする」
「骨盤矯正やマッサージに行けば体の歪みは治るの?」

こうした疑問を持つ方はとても多いです。実際にジムに来られる方の中にも、「骨盤の歪みが気になる」「肩の高さが左右違う」と相談される方がよくいらっしゃいます。

では、体の歪みは“治る”のでしょうか?

結論から言うと、「体は歪むものであり、完全に元に戻すという考え方は現実的ではない」です。
だからといって諦める必要はありません。大切なのは“歪んだまま放置すること”ではなく、“良い姿勢にリセットする習慣を持つこと”なのです。

体はなぜ歪むのか?

人間の体は、左右対称であることが理想のように思えますが、実際には誰一人として完全な真っ直ぐ姿勢の人はいません。

そもそも人間の体は左右非対称な構造なんです。
筋肉は左右同じようについていますが、内臓は左右で同じ臓器がついているわけではないからです。
大胸筋という胸についている「筋肉」は左右にありますが、心臓という「臓器」は左右についていないですよね。このように左右非対称ではないからこそ、骨格にも歪みが生じてしまいます。
それに加えて、日常生活のクセや習慣、使う筋肉のバランスによって、さらに必ず歪みは生じます。

デスクワークの場合

  • 長時間のパソコン作業で肩が内側に入り「巻き肩」に
  • モニターに顔を近づけることで「猫背」になりやすい
  • 足を組むクセで骨盤の左右差が生まれる

スポーツの場合

  • ゴルフや野球など、片側に回旋動作が多い競技では左右差が定着しやすい
  • サッカーで利き足ばかり使うと、筋肉の発達にアンバランスが出る
  • 水泳選手でも呼吸側の違いで肩や背骨に偏りが出る

このように、私たちの生活や活動の中で「体の使い方のクセ」は自然と積み重なり、それが“姿勢”として定着していくのです。

「治す」という考え方の落とし穴

整体やマッサージで「歪みを治します!」という言葉を目にすることもあります。施術直後は確かに整ったように感じるかもしれません。

しかし、何年も積み重ねた姿勢や筋肉の使い方が、たった一度でリセットされることはありません。施術で一時的に整っても、また普段の生活に戻れば、同じ姿勢・同じクセに体は引き戻されてしまいます。
整体を受けていないから「体が歪んでいる」のではなく、「日常生活での癖」が姿勢となって現れているだけなんです。

つまり、体の歪みを「治す」というよりも、“日常の中で繰り返し起こる歪みをリセットし続ける”ことが大切なのです。

大切なのは「姿勢をリセットすること」

ここで重要になるのが、「歪みを無くそうとする」のではなく、「正しい姿勢に戻す時間を持つ」という考え方です。

例えば、デスクワークで猫背が当たり前になっている人でも、1日の中で数分だけ胸を開くストレッチや体幹を整えるトレーニングを行えば、姿勢はリセットされます。

また、片側に捻りを使うスポーツをしている方なら、反対側に動かすエクササイズを取り入れることでバランスを整えられます。

つまり、“姿勢はリセットできる”のです。

姿勢をリセットするには「パーソナルトレーニング」が最適

体の歪みを根本から改善していくためには、自己流のストレッチやトレーニングだけでは不十分なことが多いです。なぜなら、自分では正しい姿勢や自分の体の現状を把握できていないからです。

そのため、姿勢をリセットするにはパーソナルトレーニングが最適です。

① トレーナーからの姿勢評価

まずは専門のトレーナーが姿勢をチェックし、体のどこに歪みや偏りがあるのかを評価します。

  • 肩の高さの左右差
  • 骨盤の傾き
  • 背骨のカーブ
  • どの関節に可動性不足や安定性不足があるか

これらを明確にすることで、あなたにとって必要なアプローチが見えてきます。

② 必要なエクササイズ

評価に基づいて、あなたの体に合ったエクササイズを選定します。

  • 硬くなっている部位 → ストレッチやモビリティエクササイズ
  • 弱くなっている部位 → 筋力トレーニング
  • 姿勢保持に重要な体幹 → 安定性トレーニング

このようにオーダーメイドで行うことで、最も効率的に姿勢をリセットしていくことが可能です。

姿勢改善ならパーソナルジムAIDにお任せください!

ここまでで、姿勢改善にはトレーニングを通して、いい姿勢に戻すことが重要だとご理解いただけたかと思います。

ただトレーニングをするのではなく、「どの骨が歪んでいるのか」「どの関節の動きが悪いのか」など、不良姿勢の原因となっている箇所を見つけて、そこにアプローチをかけていきます。

姿勢が気になる方は一度「体験トレーニング」を受けてみてはいかがでしょうか?

体験トレーニングについて

今なら体験日に当日入会すると体験料無料が受けられます!!

パーソナルジムAIDでは、体験トレーニングを75分間で行っています。
75分の使い分けは下記に記載している通りです。

1. アンケート・カウンセリング(約10分)

事前アンケートをもとに、お客様の目的や運動歴、生活習慣、体の悩みをヒアリングします。
「ダイエットしたい」「腰痛を改善したい」「ゴルフの飛距離を伸ばしたい」など、目的は人それぞれ。ここでしっかり共有し、トレーニング内容を最適化します。

2. 姿勢評価(約5分)

正面・側面・背面から姿勢をチェックし、骨格や筋肉の使い方のクセを把握します。
これにより、弱い部分や過剰に使っている部分を見極め、ケガ予防にもつながるプログラムを作成します。

3. トレーニング(約45分)

お客様の目的・レベルに合わせてオーダーメイドのトレーニングを行います。
初心者の方にはフォーム作りから、経験者の方には負荷やバリエーションを加えたプログラムをご提案します。
ピラティスや自重トレーニング、フリーウエイトなど幅広い手法を組み合わせ、効率よく体を動かしていきます。

4. 再度姿勢評価(約5分)

トレーニング前後で姿勢の変化をチェックします。
短時間でも可動域や筋肉の使いやすさが変わるケースも多く、効果をその場で実感できます。

5. プラン説明・手続き(約10分)

結果をもとに、今後のトレーニングプランをご提案します。
無理な勧誘は行いませんので、納得したうえで継続を検討いただけます。

上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
今なら夏限定の特別価格!たっぷり75分で3680円となっています!

パーソナルジムAIDに勤務しているスタッフを紹介している記事もあります。「スタッフ紹介①」「スタッフ紹介②」合わせてご覧ください。

経歴
ー2020-2025 FLUX CONDITIONINGS
ー2025- 株式会社N-SQUARE

資格
ーNSCA-CSCS
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了
ー中学校教諭一種免許状(保健体育)
ー高等学校教諭一種免許状(保健体育)

パーソナルジムAID広尾へのアクセス

パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。

広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)

① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。

恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)

① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。