作成日時:2025年9月28日

健康を支える「ビタミン・ミネラル・食物繊維」-パーソナルジムAID広尾

前回の記事では「三大栄養素(PFCバランス)」が体を作る柱であることを解説しました。
では、その柱の上にどんな要素を積み上げていけば良いのか?

以前の記事はこちらから👉「三大栄養素のバランス」「エネルギーバランス

ここで大切になるのが ビタミン・ミネラル・食物繊維 です。
一見「おまけの栄養素」のように思われがちですが、実際は体の調子を整える“潤滑油”のような存在
これらが不足すると、どれだけカロリーやPFCバランスを整えてもパフォーマンスは落ちてしまいます。

ビタミンの役割

ビタミンは体の中でエネルギーを作る「補酵素」として働きます。
それ自体はエネルギー源になりませんが、歯車のように代謝を回すために欠かせません。

ビタミンB群:糖質や脂質をエネルギーに変える
ビタミンC:抗酸化作用、コラーゲン生成、疲労回復
ビタミンD:骨の健康、免疫機能の調整
ビタミンE:血流改善、細胞膜の保護

不足すると「なんとなく疲れやすい」「肌が荒れる」「集中力が続かない」といった不調が出やすくなります。

ミネラルの役割

ミネラルは体の構造や機能を支える基盤です。

カルシウム:骨や歯を作る、神経伝達
:酸素を運ぶヘモグロビンの材料
マグネシウム:筋肉の収縮・弛緩、酵素反応に関与
亜鉛:免疫力、ホルモンバランス、味覚

現代人に多いのは鉄不足(特に女性)マグネシウム不足
鉄不足は「隠れ貧血」として、疲労感や頭痛の原因になっていることも多いです。

食物繊維の重要性

食物繊維はエネルギーにも栄養素にもなりませんが、健康維持に不可欠。

・腸内環境を整え、善玉菌を増やす
・血糖値の急上昇を防ぐ
・コレステロールを下げる
・満腹感を得やすくする

水溶性食物繊維(海藻・果物・大麦など)と、不溶性食物繊維(野菜・豆類・きのこなど)をバランス良く摂ることが大切です。

不足が起きるとどうなる?

例えば、鉄・ビタミンB12・葉酸が不足すると貧血になり、息切れや集中力低下につながります。
マグネシウム不足はこむら返りや頭痛の原因に。
ビタミンD不足は骨粗鬆症や免疫力低下を引き起こします。

つまり「なんとなく不調」の背景には、三大栄養素ではなく微量栄養素の不足が隠れているケースが非常に多いのです。

どうやって摂ればいいのか?

色を意識する

「赤・緑・黄・紫・白」など、食卓に色のバリエーションを持たせる。
これだけで多くのビタミン・ミネラルを網羅できます。

毎食に野菜を入れる

「主食・主菜・副菜」を意識して、副菜に野菜を必ず入れる。
特に生野菜よりも、温野菜や煮物にすると量を確保しやすいです。

発酵食品を取り入れる

味噌、納豆、ヨーグルトなどは腸内環境を整え、食物繊維との相乗効果を生みます。

サプリメントは“補助”

鉄やビタミンDなど、食品だけでは不足しがちな栄養素はサプリで補うのも賢い方法。
ただし「食事のバランス」が整っていることが前提です。

実生活への落とし込み

例えば、ランチをコンビニで済ませる場合でも:

・サラダチキン+サラダ+おにぎり
・ヨーグルトやフルーツをプラス

こんな工夫で、タンパク質・炭水化物に加えてビタミン・ミネラル・食物繊維も摂取できます。また、夕食では「主菜+副菜2品」を意識すると不足しにくくなります。

「コンビニ食は良くない!!」というような声が聞こえてきそうですね、、、
ベストはオーガニック食品を用いて、自分で作るということかもしれないですが、今回のお話はベストではなく、「ベターな選択をできるように!」という思いでお話させていただきました。

まとめ

・ビタミン → 代謝の歯車を回す
・ミネラル → 体の基盤を作り、神経やホルモンを支える
・食物繊維 → 腸内環境を整え、体の調子を底上げする

これらが揃って初めて、前回までに解説した「カロリー」と「PFCバランス」が最大限に生きてきます。

つまり、三大栄養素が「建物の柱」なら、ビタミン・ミネラル・食物繊維は「電気や水道のインフラ」。
どちらが欠けても快適には暮らせないのです。

次回は最終回として「食事のタイミング・質・サプリメント」について。
土台・柱・インフラが揃ったら、最後はライフスタイルに合わせて“最適化”していきましょう。

本物のケア&パーソナルトレーニングを広尾で!!

パーソナルジムAID広尾では、体験トレーニングを75分間で行っています。
「75分はちょっと長いな、、、」と思われた方もいるかもしれませんが、ご安心ください!

・アンケート、カウンセリング(10分)
・姿勢評価(5分)
・トレーニング(45分)
・再度姿勢評価(5分)
・プラン説明、手続き(10分)

上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
充実の75分で料金は5500円 (通常価格) となっています!

パーソナルトレーニングではその日の体調に合わせて、目的に沿うようにウエイトトレーニングだけでなく、ヨガやピラティスの種目・有酸素運動を組み合わせて行なっていきます!

パーソナルジムAIDについて紹介している記事もあります。ぜひ「こちら」も合わせてご覧ください。

パーソナルジムAID広尾へのアクセス

パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
恵比寿駅・広尾駅のお近くでパーソナルトレーニング受けたいという方は、是非一度いらしてください!

広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)←タップで地図を表示

広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。

恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)←タップで地図を表示

恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。

経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE
資格
ー柔道整復師
ー柔道整復師
NSCA-CPT
NASM-PES