
作成日時:2025年9月25日
食事の土台「エネルギーバランス」を整えることから-AID広尾
「食事に気をつけたいけど、何から手をつければいいのかわからない」
「糖質制限?ケトジェニック?流行りの情報が多すぎて混乱してしまう。。。」
そんな声をよく聞きます。
確かに世の中には食事に関する情報があふれていて、枝葉のテクニックに目が行きがちです。
でも、本当に大切なのはもっとシンプルなこと。
それがエネルギーバランス(摂取カロリーと消費カロリーの関係)です。
なぜエネルギーバランスが一番大事なのか?

体の重さは「入ってくるエネルギー」と「出ていくエネルギー」で決まります。
・増量:摂取カロリー > 消費カロリー
・減量:摂取カロリー < 消費カロリー
・維持:摂取カロリー = 消費カロリー
このシンプルなルールは、どんなに複雑な理論や食事法でも覆せません。
だからよく聞くのが「ダイエットのために1食抜いているんです!!」というお話しです。
短期的には摂取カロリーが減ることによって体重は十分に落ちます。
つまり、まず確認すべきはどれだけ食べて、どれだけ消費しているかなのです。
*ただし上記のようなダイエットは決しておすすめはしません。なぜか?というお話は、いくつか栄養についてのお話を重ねていく中でお話ししていきます!
摂取カロリーを把握する方法
「カロリー計算なんて面倒くさそう」と思う方も多いかもしれません。
ですが、今は便利なアプリやサービスが揃っています。
・MyFitnessPalやあすけんなどの食事管理アプリ
・パッケージに書いてある栄養成分表示をざっくり確認
・写真を撮って入力できるAI管理アプリ
これらを使えば、毎日の摂取カロリーはおおよそ把握できます。
最初の数日だけでも記録してみると、「自分がどれくらい食べているのか」が見えてきますよ。
消費カロリーを知るには?
消費カロリーは大きく3つに分けられます。
・基礎代謝(寝ていても消費するエネルギー。体温維持や臓器の活動に使われる)
・生活活動代謝(歩く、家事をする、階段を上るなど)
・運動による消費(トレーニング、ジョギング、スポーツなど)
たとえばデスクワーク中心の30代男性なら1日の消費カロリーは2,200〜2,500kcal程度。
女性なら1,600〜2,000kcal程度が目安になります。
もちろん筋肉量や日々の活動量で変動しますが、「自分のおおよその消費量」を知っておくと調整がしやすくなります。
そのために便利なツールもたくさんあるかと思います!私もアップルウォッチの機能を使って1日のエクササイズ目標時間と運動時の消費カロリーを管理しています。
体重計を“羅針盤”にする

エネルギーバランスが合っているかどうかを一番わかりやすく教えてくれるのが体重計です。
・体重が増えていれば「摂取過多」
・減っていれば「摂取不足」
・変わらなければ「バランスが取れている」
シンプルですが、これ以上に正確な指標はありません。
大切なのは「毎日同じ条件で測ること」。朝起きてトイレに行ったあと、同じタイミングで測るのがおすすめです。
また体重だけに囚われず、体重の中身(脂肪による体重・脂肪以外の体重)や見た目の変化を見ていくことがとても重要です!
エネルギーバランスを整える3つのステップ
まずは現状把握
アプリや手帳で食事を2〜3日記録してみる。
目標に合わせて調整
- 体重を落としたい → 消費より摂取を少なくする(1日300〜500kcal程度の赤字)
- 筋肉を増やしたい → 消費より摂取をやや多めに(1日200〜300kcal程度の黒字)
体重の変化をモニタリング
1〜2週間単位で見て、変化がなければ調整する。
ダイエットによくある誤解

「○○を食べると太る」
「夜遅く食べると全部脂肪になる」
「糖質は絶対ダメ」
これらはすべてエネルギーバランスをすっ飛ばして語られている情報です。
夜に食べても、糖質をとっても、摂取カロリーが消費を下回っていれば太りません。
逆にどれだけ“体に良い食品”を食べていても、食べすぎれば太ります。
最後に、、、
エネルギーバランスは、食事の“土台”です。
ここが整っていない状態で、栄養素のバランスやサプリメントにこだわっても効果は限定的です。
まずは「どれだけ食べているか」を把握し、自分の消費と比べること。
その上で、次の記事では「三大栄養素のバランス」について掘り下げていきます。
AID広尾では、無理な食事制限などはせずに健康的な体を目指すことが可能できます。
運動によってカロリーを消費したからというだけでなく、姿勢が変わるだけで「内臓の位置が整い」それが正常に消化活動を行う助けとなります。その結果、健康的なダイエットが可能となると考えています!
ぜひ一度体験にいらしてみてください。

本物のケア&パーソナルトレーニングを広尾で!!
パーソナルジムAID広尾では、体験トレーニングを75分間で行っています。
「75分はちょっと長いな、、、」と思われた方もいるかもしれませんが、ご安心ください!
・アンケート、カウンセリング(10分)
・姿勢評価(5分)
・トレーニング(45分)
・再度姿勢評価(5分)
・プラン説明、手続き(10分)
上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
充実の75分で料金は5500円 (通常価格) となっています!
パーソナルトレーニングではその日の体調に合わせて、目的に沿うようにウエイトトレーニングだけでなく、ヨガやピラティスの種目・有酸素運動を組み合わせて行なっていきます!
パーソナルジムAIDについて紹介している記事もあります。ぜひ「こちら」も合わせてご覧ください。


パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
恵比寿駅・広尾駅のお近くでパーソナルトレーニング受けたいという方は、是非一度いらしてください!
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)←タップで地図を表示
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。
恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)←タップで地図を表示
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。
経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE
資格
ー柔道整復師
ー柔道整復師
ーNSCA-CPT
ーNASM-PES