
作成日時:2025年9月21日
スポーツパフォーマンスアップの鍵〜リアクション・速さ・敏捷性(アジリティ)〜
リアクション:動きの「0.1秒」を制する

まずはリアクション。つまり反応の速さです。
野球ならピッチャーの投球に対する打者の反応。
テニスなら相手のサーブに対する一歩目。
ゴルフでも、ボールを打つ瞬間に体をどう動かすかの“反射的な調整”が実は大きな影響を持っています。
この「0.1秒の差」が飛距離アップにも直結するんです。
なぜなら、正しいタイミングで動き出せなければ、せっかくの力もスイングに乗らないから。
リアクショントレーニング例
・パートナーが合図を出した方向に素早く動く「反応ステップ」
・ランダムに落ちるボールをキャッチするドリル
・光や音に反応するデジタルトレーニング
こうした練習で「脳 → 神経 → 筋肉」への伝達をスピードアップさせると、身体は驚くほど軽快に動くようになります。
ここでいうリアクションというもの以外に、力発揮の際リアクションというのも大切になります。これはまた別の機会にお話ししていきます!少しネタバレをすると専門用語で「RFD(力の立ち上がり速度)」というものです。これを図ることができるのがVBT(速度ベースのトレーニング)デバイスです。
VBTに関してはこちらでお話ししています👉「ゴルフの飛距離向上につながるVBTトレーニング」
速さ(スピード):直線的な爆発力

次に速さ。これはシンプルに「移動速度」のことです。
例えば:
・野球やサッカーの一塁までの駆け抜け
・バスケットの速攻
・ゴルフでいえば、クラブヘッドスピード
速さは「筋力 × 技術 × 神経系の発達」で決まります。
筋肉が強くても、動きがぎこちなければスピードは出ません。
逆に技術があっても筋力がなければ爆発的な速さは出せません。
スピード強化トレーニング例
・短距離ダッシュ(加速局面にフォーカス)
・チューブ抵抗をつけたダッシュ → 抵抗を外してダッシュ
・クラブヘッドスピードを高める専用スイングドリル
速さを磨くことは、そのまま「飛距離アップ」に直結します。
クラブヘッドが速く振れる=インパクトのパワーが増す、というシンプルな公式ですね。
敏捷性(アジリティ):方向転換と対応力

最後に敏捷性。アジリティと呼ばれる要素です。
アジリティは「速く動くだけでなく、急な変化に対応する力」。
例えば:
・テニスで相手のショットに合わせて素早く方向を変える
・サッカーでディフェンスを交わす切り返し
・ゴルフなら、打ち急ぎそうになった体を瞬時に修正する
つまり「速さ+判断力+調整力」の総合力がアジリティです。
アジリティトレーニング例
・ラダーを使ったフットワークドリル(速さ+調整力)
・コーンをランダムに指定して反応して走るドリル(速さ+判断力+調整力)
・サイドステップやカッティングの繰り返し(速さ)
ゴルフや野球のような一見“直線的”に見える動きでも、実は身体の細かい修正動作にはアジリティが欠かせません。これがあるからこそ「安定した飛距離」を生み出せるんです。
リアクション・速さ・敏捷性がつながると…
ここまで整理すると、3つは別物のように見えますが、実は強くつながっています。
・リアクション → 素早く反応できる
・速さ → 爆発的に加速できる
・アジリティ → 状況に合わせて修正できる
この流れがスムーズに繋がることで、スイングやプレーの中で“余裕”が生まれます。
余裕があるからこそ、大きな力を正確にボールへ伝えることができ、結果として飛距離アップやパフォーマンスアップに直結するわけです。
最後の仕上げは「動きの速さ」
これまで3回にわたって、スポーツパフォーマンスを支える要素をお話してきました。
第一弾:安定性・可動性・協調性(連動性)
第二弾:筋力・パワー(爆発力)・持久力
第三弾:リアクション・速さ(スピード)・敏捷性(アジリティ)
土台を整え、力を高め、その力を速さに変換していく。
この流れを意識してトレーニングを積んでいけば、必ず飛距離アップにつながります。
「がむしゃらな筋トレ」や「ひたすらの反復練習」ではなく、段階的に体を作り、動きを磨いていく。
これが本当に効率的なパフォーマンスアップの方法です。
本物のケア&パーソナルトレーニングを広尾で!!
パーソナルジムAID広尾では、体験トレーニングを75分間で行っています。
「75分はちょっと長いな、、、」と思われた方もいるかもしれませんが、ご安心ください!
・アンケート、カウンセリング(10分)
・姿勢評価(5分)
・トレーニング(45分)
・再度姿勢評価(5分)
・プラン説明、手続き(10分)
上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
充実の75分で料金は5500円 (通常価格) となっています!
パーソナルトレーニングではその日の体調に合わせて、目的に沿うようにウエイトトレーニングだけでなく、ヨガやピラティスの種目・有酸素運動を組み合わせて行なっていきます!
パーソナルジムAIDについて紹介している記事もあります。ぜひ「こちら」も合わせてご覧ください。


パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
恵比寿駅・広尾駅のお近くでパーソナルトレーニング受けたいという方は、是非一度いらしてください!
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)←タップで地図を表示
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。
恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)←タップで地図を表示
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。
経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE
資格
ー柔道整復師
ー柔道整復師
ーNSCA-CPT
ーNASM-PES