
作成日時:2025年8月1日
飛距離アップのためには脱力(リラックス)が必須|リラックスは能力
「ゴルフの飛距離を伸ばしたい」そう思ってトレーニングを始めたあなたへ、、、
以前の記事では飛距離やスコアを伸ばすために必要な3つ身体能力について話をしてきました。
その中でもただ筋トレをするだけでは、飛距離アップには不十分であることを話しましたが、先の記事紹介した3つの要素だけでもまだ足りません。よりボールを遠くに飛ばすためには、筋力以外に“ゆるめる力(脱力)”(リラックス)も必要不可欠なのです!
この記事では、“脱力”がなぜ身体能力となり、飛距離に直結するのかを科学的根拠とともに明らかにします。
「脱力」の科学的定義とその役割
「リラックスして打て」とはよく聞きますが、脱力とは単に「力を抜く」こととは違います。
ここでいう“脱力”とは、筋の緊張を最適に調整し、必要な瞬間に必要なだけ力を発揮できる神経筋制御の技術です。
・不必要な筋緊張を抑える → 無駄なエネルギーロスを防ぐ
・必要な瞬間に瞬時に出力 → スムーズなパワー伝達を可能にする
つまり、自律神経や中枢神経系の状態も、飛距離の鍵を握っています。
飛距離と筋緊張の関係:なぜ力が入り過ぎると振れないのか

筋緊張が過剰だと、スイングの流れが失われてしまい、クラブヘッドスピードが落ちることが分かっています。
・筋緊張が過度に高まる → 関節位置の微調整ができなくなり、運動の精度が低下
・結果として、スイング効率の低下や、飛距離減少が起こる
Smith et al. (2017)の神経制御研究では、筋緊張パターンと動作効率の関係性が明確化されており、高すぎる緊張は“硬さ”を招き、出力効率を低下させるとされています。
リラックスを習得するトレーニング法
①呼吸制御ドリル

ゆっくりした呼吸により副交感神経を優位にし、筋緊張を自然とコントロールできるような呼吸と動作を同期させることで、脱力と動きの連動性を高めることにつながります。
トレーニング高重量(重たいもの)を持ち上げる際には、息を止めることで体幹部を安定させる戦略を取ることがありますが、ゴルフにおいてそのような力みは必要ありません。
もちろんトレーニングの一環として、筋力向上を目指す際にはそのようなトレーニングが必要になる場面もありますが、日頃デスクワークをしている多くの方にとっては、それよりも過剰に緊張してしまっている状態から解放されることの方が、パフォーマンス向上につながることが多いように感じています。
呼吸方法はこちらの記事にて紹介しています👉「その腰痛〇〇が原因かも、、、」
イメージトレーニング

自分の理想スイングを頭の中で繰り返し描くことで、神経の動員パターンを強化することが出来ます。
実際の動作との差を埋めることで、実戦で“ゆるく速く振る”感覚を身体に染み込ませることと並行して行ってみてください!
プロほど“ゆるく”振っている理由
世界トップレベルのゴルファーは、実際に「力を抜くスイング」が主流です。
・過度な力みは、スイング動作を遅らせ、ミート精度やスピードに逆効果
・松山英樹選手やローリー・マキロイなど、多くのプロがスムーズかつ力まないスイングをしている
ゴルフに限らずどのスポーツをみていても、結果を出し続けている選手ほど力みがなく動いています。
これは普段アスリートのトレーニング指導をしている際にも感じる点です!
リラックスは“身体能力”である

リラックスは意識の問題ではなく、練習によって神経系が再構築される“身体能力です。
・セッションでのドリル、イメージトレーニング
・筋肉の緊張⇄解放の切り替えスピードが向上
・結果として、瞬発力と再現性の両立が可能になります
AID広尾で取り入れている実践プラン
AID広尾では以下のようなプログラムで“脱力能力”を高めるトレーにニングとして以下のような方法をとっています。
・呼吸と動作を組み合わせた自律神経調整ドリル
・ウエイトトレーニングだけでなく、メディシンボールスローなどの全身運動も組み合わせて行う
・ウエイトトレーニングにおいても運動スピードにこだわって行う
・トレーニング後に「無料で有酸素マシン利用(25分)」をして頂く など、、、、
このように、「脱力」も筋力や柔軟性と同様に、トレーニングによって鍛えられる能力です!
【まとめ】
- 「リラックス」は“力を抜く”ではなく、筋緊張を必要な時だけ発揮できる神経筋制御のスキル
- 適切な呼吸やトレーニングの中でも脱力能力を鍛えることができる
- この能力を高めることは、飛距離と再現性の両立につながってくる

パーソナルジムAIDでは、体験トレーニングを75分間で行っています。
「75分はちょっと長いな、、、」と思われた方もいるかもしれませんが、ご安心ください!
・アンケート、カウンセリング(10分)
・姿勢評価(5分)
・トレーニング(45分)
・再度姿勢評価(5分)
・プラン説明、手続き(10分)
上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
充実の75分で料金は5500円となっています!
パーソナルジムAIDについて紹介している記事もあります。ぜひ「こちら」も合わせてご覧ください。

パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
恵比寿駅・広尾駅のお近くでパーソナルトレーニング受けたいという方は、是非一度いらしてください!
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)←タップで地図を表示
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。
恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)←タップで地図を表示
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。
経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE
資格
ー柔道整復師
ーNSCA-CPT
ーNASM-PES