作成日時:2025年9月4日
腰痛には体幹トレーニングとストレッチのどちらがいいの?-パーソナルジムAID広尾

国民病とも言われている「腰痛」。日本人の多くが一度は経験し、腰的に悩まされている方も非常に多いのではないでしょうか。病院に行っても「異常なし」と言われることが少なくない一方で、日常生活に支障をきたすほどつらい症状が続く方もいらっしゃいます。
そのような悩みを抱えている方は、整骨院やジム、友人などから次のようなアドバイスを受けたことはありませんか?
- 「体幹を鍛えましょう」
- 「股関節を柔らかくしましょう」
- 「肩甲骨まわりをほぐしましょう」
確かにこれらは腰痛改善に有効な取り組みですが、なぜそう言われるのかを理解している人は意外と少ないものです。単に「筋肉が弱いから」「硬いから」ではなく、体の仕組みに基づいた理由があります。それが「関節の役割」に着目した考え方です。
関節には2つの役割がある

人間の体は約260個の関節で構成されています。その関節には大きく分けて2つの役割が存在します。
- モビリティー関節(可動性を担う関節)
- 足関節股関節胸郭肩甲上腕関節(肩関節)
イラストで青丸で囲っている箇所 - スタビリティー関節(安定性を担う関節)
- 膝関節腰椎(体幹部)肩甲胸郭関節下位頸椎
イラストで赤丸で囲っている箇所
このように、関節は「動く関節」と「安定する関節」が交互に並ぶ構造を持っています。これをJoint by Joint Theory(ジョイント・バイ・ジョイント理論)と呼びます。

モビリティーとスタビリティーの関係
例えば「腰椎(体幹部)」は安定性を求められる関節です。腰椎がしっかりと安定しているからこそ、その上下にある股関節や胸郭が自由に動けます。
ところが、腰椎が安定できない場合、代わりに股関節や胸郭の動きが制限され、腰椎自身が過剰に動いてしまうことがあります。これは本来の役割とは逆の動きを強いられる状態です。
結果として、腰椎は「安定すべきなのに動かされすぎる」という負担を受け、慢性的な腰痛へとつながります。
このように、一つの関節が役割を果たさないと、別の関節が代償的に働き、その関節に大きなストレスがかかるのです。肩こりや腰痛、膝痛などの慢性痛の多くは、この「関節の役割の乱れ」から生まれていると言えます。
改善のために必要なこと

慢性痛の改善に取り組む上で大切なのは、単に筋肉を鍛えることやストレッチをすることではなく、
- 「可動性を求められる関節はしっかり動けているか」
- 「安定性を求められる関節はしっかり支えられているか」
を見極め、必要な機能を補っていくことです。
姿勢改善・パフォーマンス向上にも効果的
関節が本来の役割を果たすことで、無駄のない効率的な動作が可能になります。その結果、
- 姿勢が整う
- スポーツでのパフォーマンスが向上する
- 日常動作が快適になる
といったメリットも得られます。つまり慢性痛の改善は、単なる「痛みの解消」にとどまらず、生活の質全体を底上げするのです。
パーソナルトレーナーによる評価が重要
しかし「自分はどの関節が動いていないのか」「どの関節が不安定なのか」を自分で正確に判断するのは難しいものです。間違ったアプローチを続けると、かえって症状を悪化させることもあります。
そこで重要になるのが、パーソナルトレーナーによる評価です。専門知識を持ったトレーナーが動作や姿勢を分析することで、あなたの体に必要なエクササイズを見極め、最短で改善へと導きます。
体験トレーニングについて

今なら入会すると体験料無料で受けられます!!
パーソナルジムAIDでは、体験トレーニングを75分間で行っています。
75分の使い分けは下記に記載している通りです。1. アンケート・カウンセリング(約10分)
事前アンケートをもとに、お客様の目的や運動歴、生活習慣、体の悩みをヒアリングします。
「ダイエットしたい」「腰痛を改善したい」「ゴルフの飛距離を伸ばしたい」など、目的は人それぞれ。ここでしっかり共有し、トレーニング内容を最適化します。2. 姿勢評価(約5分)
正面・側面・背面から姿勢をチェックし、骨格や筋肉の使い方のクセを把握します。
これにより、弱い部分や過剰に使っている部分を見極め、ケガ予防にもつながるプログラムを作成します。3. トレーニング(約45分)
お客様の目的・レベルに合わせてオーダーメイドのトレーニングを行います。
初心者の方にはフォーム作りから、経験者の方には負荷やバリエーションを加えたプログラムをご提案します。
ピラティスや自重トレーニング、フリーウエイトなど幅広い手法を組み合わせ、効率よく体を動かしていきます。4. 再度姿勢評価(約5分)
トレーニング前後で姿勢の変化をチェックします。
短時間でも可動域や筋肉の使いやすさが変わるケースも多く、効果をその場で実感できます。5. プラン説明・手続き(約10分)
結果をもとに、今後のトレーニングプランをご提案します。
無理な勧誘は行いませんので、納得したうえで継続を検討いただけます。
上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
今なら夏限定の特別価格!たっぷり75分で3680円となっています!
パーソナルジムAIDに勤務しているスタッフを紹介している記事もあります。「スタッフ紹介①」「スタッフ紹介②」合わせてご覧ください。経歴
ー2020-2025 FLUX CONDITIONINGS
ー2025- 株式会社N-SQUARE資格
ーNSCA-CSCS
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了
ー中学校教諭一種免許状(保健体育)
ー高等学校教諭一種免許状(保健体育)パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し