作成日時:2025年9月19日

脱力をできるようにしよう!-パーソナルジムAID広尾

肩こりや腰痛を持っている方や仕事をバリバリされている方の多くが肩や首が「力んでいる」状態にあります。マッサージなどのメンテナンスに行った際に「肩がかなり張っていますね」なんて言われた経験のある方は多いのではないでしょうか?

この「力み」は「脱力」ができていない証拠でもあります。スポーツ選手はもちろん、我々一般人の日常生活においても「脱力」は重要な能力なのです。しかし実際には、脱力できていない人が非常に多いのが現状です。

今回は、「なぜ脱力が必要なのか」「脱力できない人の特徴」「脱力を身につける方法」について解説していきます。

なぜ脱力が必要なのか?

私たちの身体は、必要なときに、必要なだけ筋肉を働かせ、それ以外の不要なときにはリラックスできるのが理想的な状態です。
ところが、常に肩や首に力が入っていると、筋肉が働きっぱなしになり「エネルギー効率が悪くなる」という大きな問題を抱えてしまいます。

例えばデスクワーク中に肩をすくめた姿勢が続けば、本来は休ませておくべき筋肉に余計なエネルギーを消費し、集中力の低下や疲労感につながります。スポーツにおいても同じで、力を抜くべき場面で脱力できないと、動きがぎこちなくなり、本来のパフォーマンスを発揮できません。

なぜ緊張状態が続くのか?

我々は日常生活において「緊張しているな」と自覚することはそこまで多くありません。
大事な仕事の前や、人前で話すときなど特別な場面に限られると考えがちです。
しかし実際には、筋肉は無意識のうちに緊張し続けていることが少なくありません。
その大きな原因となっているのがデスクワークなどによる不良姿勢、慢性的な運動不足、そして交感神経が優位に働きすぎている状態です。

例えば長時間パソコンに向かって猫背姿勢が続けば、肩や首は常に力んだ状態になります。
運動不足によって筋肉のオンとオフの切り替えがうまくいかず、結果として余計な緊張を生みます。
さらにストレスや情報過多によって交感神経が優位になると、身体は常に「戦闘モード」となり、休めるはずの筋肉にまで力が入り続けてしまうのです。

脱力できない人の特徴

脱力が苦手な人にはいくつかの共通点があります。

  • 常に呼吸が浅い:胸や肩で呼吸をしてしまい、身体全体の緊張が抜けにくい。
  • 集中やストレスが長時間続く:仕事や家事で気を張り続けているため、無意識に筋肉が固まる。
  • 運動経験が少ない:身体のオン・オフの切り替えに慣れておらず、リラックスの感覚を掴めていない。

こうした特徴を持つ人は、慢性的な肩こりや腰痛だけでなく、疲れやすさや睡眠の質の低下にも悩まされやすいのです。

脱力を身につける方法

脱力は「ただ力を抜けば良い」という単純なものではありません。正しい方法を知り、練習することで身についていきます。

  1. 呼吸の改善:深い腹式呼吸を習慣にすることで、自律神経が整い、自然と筋肉の緊張が和らぎます。
  2. ストレッチやセルフケア:特に首・肩・背中周りをほぐすことで、余計な力が入りにくくなります。
  3. 運動での意識づけ:エクササイズを通して、「力を入れる瞬間」と「抜く瞬間」の違いを感じることが、脱力の感覚を磨く近道です。

パーソナルジムAIDで「脱力」を手に入れよう!

AIDでは、ただ筋肉を鍛えるだけでなく「脱力する力」を身につけていけるようなトレーニングを提供しています。
呼吸や姿勢を意識しながら行うエクササイズを通して、余計な緊張を取り除き、必要な場面で効率よく力を発揮できる身体へ導きます。実際に通われている多くの方が、「呼吸がしやすくなった」「肩や腰の重さが軽くなった」といった変化を実感されています。

脱力ができるようになると、日常生活の疲れにくさや仕事のパフォーマンス向上、さらにはスポーツでのパフォーマンスアップにもつながります。

是非、パーソナルジムAIDのトレーニングを通じて、心身ともに余裕のある快適な毎日を手に入れてみませんか?

体験トレーニングについて

今なら入会すると体験料無料で受けられます!!

パーソナルジムAIDでは、体験トレーニングを75分間で行っています。
75分の使い分けは下記に記載している通りです。

1. アンケート・カウンセリング(約10分)

事前アンケートをもとに、お客様の目的や運動歴、生活習慣、体の悩みをヒアリングします。
「ダイエットしたい」「腰痛を改善したい」「ゴルフの飛距離を伸ばしたい」など、目的は人それぞれ。ここでしっかり共有し、トレーニング内容を最適化します。

2. 姿勢評価(約5分)

正面・側面・背面から姿勢をチェックし、骨格や筋肉の使い方のクセを把握します。
これにより、弱い部分や過剰に使っている部分を見極め、ケガ予防にもつながるプログラムを作成します。

3. トレーニング(約45分)

お客様の目的・レベルに合わせてオーダーメイドのトレーニングを行います。
初心者の方にはフォーム作りから、経験者の方には負荷やバリエーションを加えたプログラムをご提案します。
ピラティスや自重トレーニング、フリーウエイトなど幅広い手法を組み合わせ、効率よく体を動かしていきます。

4. 再度姿勢評価(約5分)

トレーニング前後で姿勢の変化をチェックします。
短時間でも可動域や筋肉の使いやすさが変わるケースも多く、効果をその場で実感できます。

5. プラン説明・手続き(約10分)

結果をもとに、今後のトレーニングプランをご提案します。
無理な勧誘は行いませんので、納得したうえで継続を検討いただけます。



上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
今なら夏限定の特別価格!たっぷり75分で3680円となっています!

パーソナルジムAIDに勤務しているスタッフを紹介している記事もあります。「スタッフ紹介①」「スタッフ紹介②」合わせてご覧ください。

経歴
ー2020-2025 FLUX CONDITIONINGS
ー2025- 株式会社N-SQUARE

資格
ーNSCA-CSCS
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了
ー中学校教諭一種免許状(保健体育)
ー高等学校教諭一種免許状(保健体育)

パーソナルジムAID広尾へのアクセス

パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。

広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)

① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。

恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)

① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。