作成日時:2025年5月11日

肩こり改善のためのセルフケア:広背筋 -パーソナルジムAID広尾-

少し古いデータとなりますが、自覚症状として肩こりを感じている方は非常に多い様です。。。
*引用:厚生労働省自覚症状状況

肩こりがつらいんですど、肩をマッサージしても全然良くならなくて…

初回のカウンセリングでも、このような相談を受けます。
実は、こういう方の身体を見させて頂くと「肩周り以外の筋肉」に原因があることが多いです。

今回は、そのひとつである「広背筋」にフォーカスしてお話しします。

肩こりの原因筋:広背筋ってどこ?何してる筋肉?

「背中の筋肉が肩こりに関係あるの?」

と思うかもしれませんが、広背筋は、骨盤から肩甲骨や上腕骨とつながっているため、「肩の動き」や「姿勢」に大きく関与しています。

上の画像で見て頂いてもわかるように、広背筋は非常に大きな筋肉です。
だからこそ、「肩こり」・「腰痛」・「姿勢」に悩まれている方には覚えておいて頂きたい筋肉です。

肩こりの原因筋:広背筋が硬いとどうなる?

デスクワークやスマホの使用時間が時間が長いと、どうしても背中が丸くなりやすくなりますよね。
その姿勢が続くことで、広背筋はどんどん硬くなってしまうんです。

その結果、どうなるかというと…

・肩甲骨の動きが悪くなる → 腕の動きが悪くなり、肩の痛みへ

・腕は前に引っ張られる → 巻き肩になり、それにより頭も前方へ

このように、広背筋の硬さが、関節の動きを悪くしたり、不良姿勢を起こしたりすることで、慢性的な肩こりにつながることがあります。

「肩こり=肩が悪い」ではない

肩こりの本当の原因は、「肩ではない」ことのほうが多いです。
以前ご紹介した小胸筋と肩こりの関係でも、似たような話をしていますが


“肩こり”はあくまで結果であって、原因は他のところにある

広背筋はその一例です。
だからこそ、広背筋にアプローチできると、「肩がつらい状態」から抜け出せるヒントが見えてくるはずです。

*村山 おすすめのマッサージガン: MYTREX REBIVE2

慢性的な肩こりにお悩みの方、肩以外の部位にも目を向けて、自分の身体を見直してみませんか?
パーソナルジムAID広尾では、痛みの原因を見極めたうえで、全身から整えるパーソナルトレーニングを提供しています。

経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE

資格
ー柔道整復師
ーNSCA-CPT
ーNASM-PES
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了