作成日時:2025年10月14日

子育て中でも体力を落とさないためには-パーソナルジムAID広尾

広尾駅近辺にお住まいの方の多くは、お子様のいるご家族ではないでしょうか?
週末になると、広尾商店街で子連れのご家族が買い物や食事を楽しんでいる姿をよく目にします!

平日は朝のお見送りから始まり、昼は買い物や食事の準備、夕方には習い事の送り迎え、夜はお風呂や寝かしつけ…。
自分の時間なんてどこを探しても見当たらない、という方も多いと思います。
もし少しの隙間時間があったとしても、できれば休息に使いたいですよね😌

ですが、そんな日々を送る中で
「最近疲れやすい…」「階段を上るだけで息が切れる」「寝ても疲れが取れない」
と感じたことはありませんか?

実はそれ、“体力の低下”のサインかもしれません。

子育てママが感じやすい「体力の低下サイン」とは?

子育ては、実はフルマラソンにも匹敵するほどの体力を必要とします。
一日中立ちっぱなし、重い荷物を持ち上げ、夜もゆっくり休めない。
そんな毎日が続くと、徐々に筋肉量や代謝が落ち、疲れやすくなるのです。

次のような症状を感じたら、少し注意が必要です👇

  • 朝から体が重く感じる
  • 階段や坂道で息切れがする
  • 冷えやむくみが気になる
  • 風邪をひきやすくなった
  • 姿勢が悪くなった気がする

これらは「筋力の低下」「姿勢の乱れ」「呼吸の浅さ」が関係しているケースが多く見られます。

体力を落とさないための3つのポイント

① 姿勢を保持するための体幹の筋肉を鍛える

「体幹を鍛える」と聞くと、腹筋を割るようなハードなトレーニングを想像する方も多いかもしれません。
しかし、子育て中に必要なのは**姿勢を安定して保つ“支える力”**です。

抱っこや家事で前かがみになることが多いと、腰や肩への負担が増えます。
これを防ぐために、背骨を中心に体を支える“深層の筋肉(インナーマッスル)”を整えることが大切です。

おすすめは、寝転がったままでもできる「ヒップリフト」や「デッドバグ(写真参照)」。
これらは激しい動きを必要とせず、呼吸と姿勢を整えることで体幹を鍛えられるので、産後の方にも安全です。
体幹が安定すると、全身の動きがスムーズになり、疲れにくい体へと変わっていきます。

② 心拍数を意識的に少し上げてみる

「体力=筋肉量」と思われがちですが、実は“心肺機能”も大切な要素です。
長時間動いても疲れにくい体を作るためには、日常の中で少しだけ心拍数を上げる習慣を取り入れてみましょう。

例えば、

  • エレベーターではなく階段を使う
  • 子どもと一緒に公園を少し走る
  • 買い物中に早歩きを意識する

これだけでも、血流が良くなり、代謝や体温が上がります。
ポイントは、「息が弾むけど会話はできる」くらいの強度で行うこと。
1日10分でも心拍数を上げる時間をつくるだけで、エネルギー消費が高まり、体力維持につながります。

③ 寝落ちをしないように心がける

「子どもを寝かしつけながら気づいたら朝だった」
子育て世代の方なら一度は経験があるのではないでしょうか?

寝落ちは適切な睡眠に比べて眠りは浅く、かえって疲れを溜めてしまう原因にもなりかねます。
布団で寝る前にスマホを触ったり、メイクを落とさず寝てしまうような“浅い眠り”は、回復力を下げ、日中の体力低下を招きます。

1日の最後に5分でも自分のための「クールダウン時間」をとることが大切です。
湯船に浸かる、照明を落として深呼吸をするなど、副交感神経を優位にする時間を作るだけで、睡眠の質が上がり、体力もしっかりと回復してくれます😌

AID広尾では、こうした“生活リズムの整え方”も含めて、体力づくりをサポートしています。

それでも続かない…そんな方へ

「やった方がいいのはわかってるけど、続かない」
そう感じる方も多いのではないでしょうか?

子育ての合間に運動をするのは簡単ではありません。
でも、体力を維持するためには、“自分の体に意識を向ける時間”を少しでも持つことが大切です。

AID広尾では、そんな忙しいママたちのライフスタイルに合わせた短時間・効率的なトレーニングを提供しています。
週1回・55分でも、姿勢・呼吸・体の使い方を整えることで、確実に体力を取り戻すことができます。

「パーソナルに通って更に疲れるのは勘弁して、、」と声が聞こえてきそうですが(笑)

実際に子育て中の方が多数通っていただいていますが、その方々からいただくお声として
「ジム辞めたら子育てできなくなりそう」
「トレーニングしてるから子供の体力になんとかついていけてる」
「トレーニングした後の方がスッキリして体が軽く感じる」
などの、トレーニングする前と後ではかなり効果を感じていただいています!

ただ単にトレーニングをして筋肉を鍛えるのではなく、「動きやすい・疲れにくい体」を目指してサポートします。

パーソナルジムAID広尾

AID広尾は「来るだけで健康になれるジム」です。
ヨガ、ピラティス、ウエイトトレーニングなど様々なトレーニング施設がありますが、AID広尾は運動の手段を分けずに一人一人の体に必要な運動種目を提供しています🧘‍♀️

・運動を始めたいけどどこがいいのかわからない
・体の不調を取り除きたい
・体力をさらに上げたい

など、幅広い要望にお応えします😌
ぜひ一度体験トレーニングにお越しください✨

体験トレーニングについて

パーソナルジムAIDでは、体験トレーニングを75分間で行っています。
75分の使い分けは下記に記載している通りです。

1. アンケート・カウンセリング(約10分)

事前アンケートをもとに、お客様の目的や運動歴、生活習慣、体の悩みをヒアリングします。
「ダイエットしたい」「腰痛を改善したい」「ゴルフの飛距離を伸ばしたい」など、目的は人それぞれ。ここでしっかり共有し、トレーニング内容を最適化します。

2. 姿勢評価(約5分)

正面・側面・背面から姿勢をチェックし、骨格や筋肉の使い方のクセを把握します。
これにより、弱い部分や過剰に使っている部分を見極め、ケガ予防にもつながるプログラムを作成します。

3. トレーニング(約45分)

お客様の目的・レベルに合わせてオーダーメイドのトレーニングを行います。
初心者の方にはフォーム作りから、経験者の方には負荷やバリエーションを加えたプログラムをご提案します。
ピラティスや自重トレーニング、フリーウエイトなど幅広い手法を組み合わせ、効率よく体を動かしていきます。

4. 再度姿勢評価(約5分)

トレーニング前後で姿勢の変化をチェックします。
短時間でも可動域や筋肉の使いやすさが変わるケースも多く、効果をその場で実感できます。

5. プラン説明・手続き(約10分)

結果をもとに、今後のトレーニングプランをご提案します。
無理な勧誘は行いませんので、納得したうえで継続を検討いただけます。

上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
今なら夏限定の特別価格!たっぷり75分で3680円となっています!

パーソナルジムAIDに勤務しているスタッフを紹介している記事もあります。「スタッフ紹介①」「スタッフ紹介②」合わせてご覧ください。

経歴
ー2020-2025 FLUX CONDITIONINGS
ー2025- 株式会社N-SQUARE

資格
ーNSCA-CSCS
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了
ー中学校教諭一種免許状(保健体育)
ー高等学校教諭一種免許状(保健体育)

パーソナルジムAID広尾へのアクセス

パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。

広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)

① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。

恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)

① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。