
作成日時:2025年8月11日
インナーマッスルとアウターマッスルどっちが大事なの?-パーソナルジムAID広尾

「インナーマッスルを鍛えると姿勢が良くなる」
「アウターマッスルを鍛えると見た目が変わる」
そんな情報を一度は耳にしたことがあると思います。
では実際のところ、どちらを鍛えるべきなのでしょうか?
結論から言うとどちらも大切です。ただし、目的によって優先すべき順番やアプローチが変わります。
今日は、その理由についてお伝えします。
インナーマッスルとアウターマッスルの違いとは

インナーマッスルは、体の深部にある小さな筋肉の総称です。
代表的なものは腹横筋、多裂筋、横隔膜、骨盤底筋群など。
これらは関節や骨格を安定させ、姿勢を保つ役割があります。動きの中では大きなパワーを出すわけではありませんが、土台をしっかり作るために欠かせません。
一方、アウターマッスルは、体の表面に近い大きな筋肉のこと。
大胸筋、大腿四頭筋、広背筋などが代表例です。ダイナミックな動作をする、重い物を持ち上げる、走る・跳ぶといった力強い動きを支えます。またボディーコンテストなどの大会に出場する方が鍛える筋肉もアウターマッスルです。
目的別のインナーとアウターの捉え方
先ほど書いた通り、インナーマッスルとアウターマッスルはどちらも重要です。
”インナーマッスルが働いているから、アウターマッスルは働くことができる”と言ったように
どちらか一方だけが働いても意味がありません。
インナーマッスルだけでは動作は起こせないし、アウターマッスルだけでは安定した動作はできません。
これらのバランスが崩れることで効率のいい動作ができなくなったり、不調を引き起こしやすくなります。
ここからは目的別のトレーニングの鍛え方について解説していきます。
健康維持・痛み予防が目的の場合
腰痛や肩こり、膝の痛みなど、多くの不調は姿勢の崩れや関節の不安定さから始まります。
例えば、デスクワーク。長時間座りっぱなしで、同じ姿勢が続くことで猫背になりがちですよね。
猫背のような丸まった姿勢だと、筋肉は脱力状態になるのでインナーマッスルは働いていない状態です。
そうなれば、丸くなった背骨や前方にでた頭部を支えるために、背中の大きな筋肉が頑張って緊張状態になります。
この場合は、まずインナーマッスルの機能を回復させることが優先です。土台が整うことで、緊張状態のアウターマッスルも本来の状態に戻ることができます。その上で、インナーマッスルとアウターマッスルを同時に鍛えていきます。
スポーツパフォーマンスを上げたい場合
スポーツでは「安定した土台」と「爆発的な力」の両方が必要です。
インナーマッスルがしっかり働くことで体幹が安定し、アウターマッスルは効率よく力を発揮できます。
つまり、インナーマッスルの活性化とアウターマッスルの強化、その両方が欠かせません。
スポーツパフォーマンス向上の鍵は「動作の効率性」です。
そのため、私たちは単に筋肉を大きく鍛えるのではなく、関節を正しい位置で動かせるかを重視しています。
そして、その関節の安定性と可動性を作り出すために必要不可欠なのが「筋肉」なのです。
AIDでは様々なアプローチが可能
AIDでは、毎回のセッションが「あなたの体と真剣に向き合う時間」になります。
ヨガやピラティス、ウエイトトレーニングなど、いろんな運動様式を取り入れてトレーニングを行います。
すべてを「一人ひとりの健康のためのツール」として自由に使える場所。
それが、パーソナルジムAID広尾です。
「なんでもできる」からこそ、
「あなたに本当に必要なこと」が見つかります。
AIDには様々な目的の方が通われています。こちらに通われている方の特徴をまとめた記事を記載しています。
「こちら」をご覧ください。
体験トレーニングについて

パーソナルジムAIDでは、体験トレーニングを75分間で行っています。
75分の使い分けは下記に記載している通りです。
・アンケート、カウンセリング(10分)
・姿勢評価(5分)
・トレーニング(45分)
・再度姿勢評価(5分)
・プラン説明、手続き(10分)
上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
今なら夏限定の特別価格!たっぷり75分で3680円となっています!
パーソナルジムAIDに勤務しているスタッフを紹介している記事もあります。「スタッフ紹介①」「スタッフ紹介②」合わせてご覧ください。
経歴
ー2020-2025 FLUX CONDITIONINGS
ー2025- 株式会社N-SQUARE
資格
ーNSCA-CSCS
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了
ー中学校教諭一種免許状(保健体育)
ー高等学校教諭一種免許状(保健体育)
パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。
恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。