
作成日時:2025年9月2日
その運動は何のために??-パーソナルジムAID広尾
それぞれの運動の根底にある大切な部分とは何か?

「ヨガがいいのか、ピラティスがいいのか、それとも筋トレなのか?」
運動を始めたい、あるいは続けたいと思ったときに、多くの方が一度は考える問いではないでしょうか。インターネットやSNSを開けば「この運動法がベスト」「ダイエットにはこれしかない」といった情報が溢れています。新しいメソッドや流派が次々と紹介されるため、どれを選べば良いのか迷ってしまう人も多いはずです。。。
しかし、本当に大切なのは「どの方法を選ぶか」ではありません。もっと根本的な問いである「その運動を通して、自分は何を得たいのか」という部分です。方法はあくまで手段であり、目的を見失ってしまうと、せっかくの努力も続かず、成果も曖昧になってしまいます。今回は、数多く存在する運動の“根底にある大切な部分”について考えていきましょう。
運動の本質とは何か?
-ピラティス.jpg)
ヨガ、ピラティス、トレーニング、有酸素運動、ストレッチ…。
世の中には無数の方法が存在します。これらは一見するとそれぞれ違った方向性を持っているように思えますが、実は共通した「本質」があります。それは、「人がより良く生きるために、心身を整えること」です。
・ヨガは呼吸と柔軟性を通して心身の調和を目指す
・ピラティスも呼吸を通し、自分の体の内側に向き合う
・筋力トレーニングは生活やスポーツのパフォーマンスを高める
・有酸素運動は心肺機能を高め、体力や持久力を養う
一見違うようでいて、すべては「健康的で快適に、自分らしく生きるため」に繋がっています。つまり、どの方法を選んだとしても、それ自体がゴールではなく、共通する“手段”にすぎないのです。
運動の方法にこだわりすぎる落とし穴

現代は情報が溢れすぎている時代です。
そのため「どの方法が正しいのか」「どれを選べば失敗しないのか」と、方法論ばかりを気にしてしまう傾向があります。これを私は「メソッド迷子」と呼んでいます。
例えば、ヨガを続けている人が「筋トレをしないと効果が出ない」と聞いて不安になったり、逆に筋トレを頑張っている人が「柔軟性が大事」と知って焦りを感じたり。
結果として、あれもこれも手を出し、続かない…。
こんな経験をしたことはありませんか?
方法にこだわりすぎると、本来の目的を見失ってしまいます。
本来は「肩こりを改善したい」「スポーツで結果を出したい」「日々の疲れを減らしたい」などの“目的”が先にあるはずなのに、気づけば「どの運動を選ぶか」という“手段選び”が目的にすり替わってしまうのです。
運動をする目的から方法を選ぶ視点
では、どうすれば良いのでしょうか。大切なのは「目的から逆算して方法を選ぶ」という視点です。
たとえば、肩こりに悩むデスクワーカーがいたとします。
この場合、必要なのは筋肉を強くすることよりも、まずは呼吸を整えたり、少しの有酸素運動を取り入れたりすることが優先かもしれません。そこではピラティスやヨガなどで意識することの多い、呼吸法が役立ちます。
過去の記事「「正しい呼吸のやり方を教えてください!」にお答えします -パーソナルジムAID広尾」
一方で、ゴルフの飛距離を伸ばしたいアスリートであれば、パワー発揮や体幹の安定が重要になります。ここでは筋力トレーニングや動作の再現性を高める練習が必要となるかもしれません。
つまり、方法そのものに「良し悪し」があるのではなく、「誰が」「何のために」取り組むのかによって、選ぶべき方法が変わるのです。目的を明確にすることができれば、数多くある運動法の中から、自分にとって本当に必要なものを選びやすくなります。
そして、トレーナーや医療従事者といった専門家の役割は、まさにこの「翻訳者」としての立ち位置です。情報が溢れる中で、クライアントに合わせて最適な方法を提示する。それが本当の意味でのサポートだと言えるでしょう。
まとめ:方法探しから目的探しへ

運動の世界には多くの流派や方法があります。ヨガ、ピラティス、筋トレ、有酸素運動…。どれも素晴らしい手段ですが、大切なのは「その運動を通して何を得たいのか」という目的です。
方法にとらわれるのではなく、自分にとってのゴールを明確にすること。そこから逆算して手段を選ぶことで、迷わず、そして長く運動を続けることができます。
あなたにとって運動は、何のためにありますか? 健康のため、趣味を楽しむため、スポーツで結果を出すため…。ぜひ一度、紙に書き出してみてください。その答えが、これからのあなたの運動選びをシンプルに、そして意味のあるものにしてくれるはずです。
AID広尾ではそのお手伝いをさせて頂くことが可能です!
ヨガやピラティスの種目もメニューの一つとして取り入れることも多いです。
あなたが解決したい問題を深掘りし、そのために必要な体の能力が何なのかを分析し、その日の体調やコンデションだけでなく、その後の予定なども考慮したメニューを提案させて頂いております。
本物のケア&パーソナルトレーニングを広尾で!!
パーソナルジムAID広尾では、体験トレーニングを75分間で行っています。
「75分はちょっと長いな、、、」と思われた方もいるかもしれませんが、ご安心ください!
・アンケート、カウンセリング(10分)
・姿勢評価(5分)
・トレーニング(45分)
・再度姿勢評価(5分)
・プラン説明、手続き(10分)
上記を目安に進めていきます。ご要望があればしっかり動く時間を確保することも可能です!
充実の75分で料金は5500円 (通常価格) となっています!
パーソナルジムAIDについて紹介している記事もあります。ぜひ「こちら」も合わせてご覧ください。


パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
恵比寿駅・広尾駅のお近くでパーソナルトレーニング受けたいという方は、是非一度いらしてください!
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)←タップで地図を表示
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。
恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)←タップで地図を表示
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。
経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE
資格
ー柔道整復師
ーNSCA-CPT