
作成日時:2025年5月15日
「良い姿勢」って、結局どういうこと?-パーソナルジムAID広尾
「姿勢を良くしたい」と思っていても、「そもそも“良い姿勢”って何?」と聞かれると、意外と明確に答えられない方が多いのではないでしょうか?
今回は「良い姿勢」について、わかりやすく解説していきます。
「良い姿勢」とは、どんな姿勢?

「背筋がピンと伸びている」「胸を張っている」「顎が引けている」などのイメージを持たれている方が多いかもしれません。
実は、それだけでは不十分で、誤った理解になってしまっていることもあります。
本当に正しい姿勢とは?
骨や関節、筋肉に無理な負担がかからず、重力に対してバランスよく立ったり座ったりできている状態のことを指します。つまり、見た目の美しさだけでなく、身体への負担の少なさが非常に重要なポイントです。
立位姿勢での目安
横から見たときに、以下のポイントがほぼ一直線に並んでいるのが理想と言われています。
・耳の穴(耳垂)
・肩(肩峰)
・大転子(股関節の横)
・膝のやや前
・外くるぶしのやや前
これらが揃っていると、自然な姿勢がとれていると言えます。
「良い姿勢」のメリットとは?
良い姿勢を意識することで、見た目が綺麗になるだけでなく、身体の機能的な面や心にも多くの良い変化が現れます。
1)筋肉や関節への負担が軽減される
姿勢が悪いと、特定の筋肉や関節に負荷が集中し、肩こり・腰痛・膝の痛みなどの様々な不調を引き起こしやすくなります。
反対に、良い姿勢では身体がバランスよく使われるため、疲れにくく、体の不調も起こりにくくなります。
2)呼吸がしやすくなる
猫背などの悪い姿勢では、胸郭(肋骨まわり)が圧迫されて横隔膜がうまく機能せず、浅い呼吸になりがちです。
姿勢を整えることで呼吸が深くなり、自律神経の安定や集中力の向上にもつながります。
呼吸と姿勢の関係は他の記事でお話しします!
3)見た目・印象が良くなる
姿勢が良いと、自然と自信があるように見え、気持ちも前向きになります。
ビジネスシーンや初対面の印象にも大きく影響するため、“第一印象”を大切にしている方は特に気を使われているのではないでしょうか?
「胸を張る=良い姿勢」は間違い?

「良い姿勢=胸を張る」と思っていませんか?
実はこの考え方、要注意です。
無理に胸を張ろうとすると、肋骨が前に突き出す「リブフレア(Rib Flare)」という状態になりやすく、体幹が不安定になってしまいます。結果として、腰痛などの原因となってしまう恐れがあります。
本来の良い姿勢とは、「力みに頼らず、身体が自然に安定している状態」です。
見た目だけを整えようとして無理をすると、逆に疲れや不調の原因になってしまうのです。
姿勢が崩れる原因とは?
それではどうして現代人は姿勢を崩してしまうのでしょうか。。。
現代人が姿勢を崩しやすくなっているのには、以下のような共通の原因があります。
1)長時間の同じ姿勢(特に座りっぱなし)
デスクワークやスマートフォンの使用により、「前かがみの姿勢」が習慣化しています。これが、猫背やストレートネックの原因となります。
2)運動不足・筋力の低下
特に体幹部(腹筋群・骨盤底筋など)の筋肉が弱まると、身体を正しく支えられず、姿勢が崩れやすくなります。
3)ストレス・疲労
精神的ストレスや疲労は、呼吸を浅くし、呼吸補助筋の関与を増やしてしまい、身体の緊張を強めてしまいます。これが姿勢の悪化を助長することもあります。
5. 姿勢を整えるために今日からできること
「良い姿勢」を習慣化するには、意識づけと環境づくりがとても大切
1)まずは自分の姿勢をチェック
鏡や写真で横からの姿勢を確認してみましょう。客観的に見ることで、クセや傾向がよくわかります。
パーソナルジムAID広尾では、丁寧に姿勢分析を行い、一人ひとりに合った改善アプローチをご提案しています。
2)30分に一度、姿勢をリセット
長時間同じ姿勢を避けるために、30分ごとに立ち上がって軽く動くことを習慣にしましょう。
タイマーを使うのもおすすめです。
3)簡単なストレッチや体操を取り入れる
肩甲骨を動かす体操や、背骨を丸めたり反らせたりするストレッチを、1日数回だけでも実践することで、姿勢改善につながります。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
「良い姿勢」とは、見た目を整えるだけでなく、身体にとって自然で無理のない状態をつくることです。姿勢が整うことで、身体の調子が良くなり、気持ちも前向きに変化します。
トレーナー界では、こんな言葉があります。
「姿勢は脳からのスピーチである。」
つまり、あなたの姿勢は、日常生活の癖や心理状態そのものを表しています。
「そろそろ本気で姿勢を変えたい!」「綺麗で健康にい続けたい!」と思ったときは、ぜひお気軽にご相談ください。
経歴
ー2017-2023 学校法人杏文学園 杏文パフォーマンスセンター
ー2023-現在 株式会社N-SQUARE
資格
ー柔道整復師
ーNSCA-CPT
ーNASM-PES
ーActive-Aid Program Level 1 修了
ーActive-Aid Program Level 2 修了
パーソナルジムAID広尾へのアクセス
パーソナルジムAID広尾は、広尾駅と恵比寿駅のどちらからも徒歩圏内でアクセス可能です。通いやすい立地なので、仕事帰りやお出かけついでにも便利です。
広尾駅からのアクセス(徒歩約4分)
① 広尾駅2番出口を出て地上に上がります。
②「広尾散歩通り」を右に曲がり、セブンイレブンを目印に直進します。
③ 約180m進むと「祥雲寺」の門が見えるので左折します。
④ さらに約50m進むと右手に「ナチュラルローソン」があるので右折。
⑤ そのまま10mほど進むと左手に「SR広尾」ビルがあります。
⑥ ジムはビルの4階にあります。
恵比寿駅からのアクセス(徒歩約15分)
① 恵比寿駅東口を出て恵比寿ガーデンプレイス方面へ直進します。
②「恵比寿南交差点」を渡り、広尾駅方面へ進みます。
③ 道中に「ナチュラルローソン」や「祥雲寺」などの目印があります。
④ 広尾駅近くの「広尾散歩通り」を右折し、上記の広尾駅からのルートと同じ道順で進んでください。